今日は朝5時起き・・・7時20分のフェリー乗船の為。
中央通りのコンビニで朝食の買い込みです。
|
フェリーの中の様子は何時もと違う感じで。
小豆島までは、1時間の船旅です。
|
普通の車に混じると見えません。
普通の車がとても背が高く感じられます。
|
|
|
|
今日のtarezoさんは、ジュニアと参加です。 |
小豆島・土庄港に到着です。 |
早速会場入り、開会式には草壁保育園の鼓笛隊演奏
も有りました。とてもかわいかったです。
|
|
|
|
TAKA号、保育所園児には人気が有ったみたいです。
ミニカーの御利益か・・・・・
|
いよいよ小豆島ラリーの出発です。
今年は海コースで〜す。
|
途中のチェックポイントは素晴らしい景色が眺められる
場所に設けて有りました。
|
|
|
|
こんな感じ如何ですか、南国ムードですね。
マッキーさんとtarezoさんです。
|
よっちゃんも到着です。ここでクイズの用紙を渡されま
した・・・マニアックな問題で・・・・・???
|
のんびりしていたら、KOYONOさん、紅豚さんからも
追いつかれました。
|
|
|
|
ここからは、海を眺めながらのワインディングロードの
連続です。後ろは、まっきーさんのヨーロッパ。
|
前を走るは、KOYANOさんのBMWです。
|
ここからは、参加車両のご紹介を、まずはSSCゲスト
メンバー KOYANOさんのBMW3.0CS -1976年
|
|
|
|
SSCゲストメンバー FEADRさん、
DMCデローリアン -1980年
|
SSCアドバイザーメンバー 紅豚さん、
アバルト・レコルト・モンツァ -1958年
|
SSCメンバー マッキーさん、
ロータス・ヨーロッパSP -1975年
|
|
|
|
SSCメンバー SR−Xさん、
ポルシェ964カレラ2 -1992年
|
SSCメンバー よっちゃん、
ホンダNSX -1992年
|
SSCメンバー フレアーさん、
フォードマスタングGT-1968年o-
|
|
|
|
そして、 TAKAのエスプリ -1994年です。ナビの紫は、
レースクイーンに対抗すべくポーズを・・・着ているブル
ゾンは、カウンタックオーナーのお友達『ふかふか』さん
から頂いたワンオフ・ロータスです。
|
参加の皆さんの写真ですが、大変すばらしいお車を拝見させて頂き、有難う御座いました。
余り旧車に詳しくないTAKAのレポートなので、コメントに間違いが有ると失礼にあたります。
そこで、写真のみにさせて頂きます。悪しからず。
また、撮り忘れがあったかもしれません。お許し下さい。の
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
表彰式です。今年のグランプリは、KOYANOさんの
BMWでした。素晴らしく綺麗な状態にレストアされてお
られました。
|
15時45分発のフェリーで小豆島を後に帰路に付きま
した。また1時間の船旅です。
|
帰りは、参加車が同じフェリーになり、珍しい光景に他
の乗客の方々が、しばし眺めている様子も・・・
一言・・・フェリー代が安ければもっと良いのですが !!
|
|
|
|
フェリーから見る高松のウォーターフロントです。
なかなかな感じでしょう。赤灯台はデートスポットでも有
名です。夜がまた綺麗なんですよ。
|
10月、日が陰るのが早くなってきましたね。
綺麗な夕日を見ながらの入港になりました。
|
今年も頂きました。記念の醤油と昨年は赤でしたが、
今年は青の記念キーホルダーです。
来年も是非開催して頂きたいと思います。た
|
|
|
|